介護スキル

機能訓練指導員ってどんな仕事?

皆様は、機能訓練指導員って職業はご存じでしょうか?

本日は、これから機能訓練指導員を目指す方、すでに働かれている方、機能訓練指導員と一緒に働いている介護士やその他多職種の方に向けて実際に私自身が行っている業務内容等をご説明させて頂き、これからの介護業界の発展につながっていけば嬉しく思います。

それでは、早速始めていきましょう!

機能訓練指導員とは?

介護施設・事業所の人員に関する基準において機能訓練指導員は、「日常生活を営むのに必要な機能の減退を防止するための訓練を行う能力を有する者」と定められています。

私の経験上、デイサービスでは、ご利用者に対して直接訓練を行うボリュームの方が多かったです。実際に住んでいるご自宅に伺い、生活の中でどんな事に困っているのか、ご家族はどんな悩みを抱えているのか等を聞き出し、デイサービス滞在中にその課題をクリアするための個別訓練を実施していました。

逆に特養では、介護士さん達にご協力頂き、日常生活の中で残存機能を活かす「生活リハビリ」や集団での体操やレク等を行うことがメインでした。また、実際にご入居者が生活している様子を観察して、どんな動作に不自由を感じているのかを見つけ出し、介護士さんへのケア指導なども大きな業務の一つになっています。

機能訓練指導員で働くための資格要件

機能訓練指導員は、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、看護職員(看護師・准看護師)、柔道整体師、あん摩マッサージ指圧師、はり師・きゅう師(一定の要件あり)の資格が求められます。

私は、柔道整復師の資格で働いていますが、特養に勤めてからは、「OTさん」とよく呼ばれることがあります。最初の頃は、毎回訂正していましたが、あまりに多いので最近は訂正するのも億劫になっています(笑)それだけ、特養の機能訓練=OTという認識が強いのかもしれません。

実際、今までの経歴の中で、PTやOTさんと一緒に働くことが何度もありましたが、資格ごとに得意・不得意はあるのかもしれませんが、柔整だから不利と思ったことは一度もありません。

デイサービスも特養も、それぞれ業務内容に違いはあるので、そこに慣れるスピード、特性を理解する力は必要かもしれませんが、やはり最も必要なのは、「高齢者に接する際の優しい気持ちや思いやり」だと思います。

病院でバリバリ働かれていたPTやOTが特養の空気に馴染めないことも多くありました。

特養で働く機能訓練指導員にとって、正直資格はあまり関係ありません。

大切なのはご入居者の気持ちに寄り添って話を聞いてあげれる事。そして、他職種と連携が図れるコミュニケーションスキルだと日々感じています。

機能訓練指導員の業務内容

日常生活における必要な機能の維持・向上を目的とした機能訓練を行うことが主な業務になります。具体的には、機能訓練の実施、日常生活を通じて行う機能訓練の指導、機能訓練の計画作成と効果検証などが挙げられます。

実施する機能訓練は、個別機能訓練と集団的機能訓練に分けられます。個別機能訓練は、個々の能力・心身の状況などに合わせて、計画・実施・評価する訓練で、集団的機能訓練では、複数のご利用者に対して実施する機能訓練です。主な仕事内容を、まとめておきます。

  • デイサービス

①利用者宅の訪問・課題の抽出(別の職員でも可ですが実際に見た方がイメージが湧く)

②機能訓練計画書・機能チェックシート・興味関心シートの作成、プラン説明、同意

③訓練の実施

④3か月に1回の評価

⑤本人、家族、ケアマネに訓練の実施状況・変化の報告、計画書の変更有無の検討、説明、同意

*デイサービスでは、上記の流れで業務を行っていました。ご利用者が滞在している時間は限られています。その為、1日があっという間に流れていた印象がありました。

上記以外に、送迎の添乗、入浴排泄介助なども必要に応じて行っていました。

  • 特養

①相談員から頂いた情報で計画書を作成

②ご家族へ計画書の説明、同意(特養はご入居者の介護度が重い事が多く、ご家族に対してプラン説明を行うことが多い)

③入居時の評価(入居日当日に、ADLや起居動作の評価を行い介護士さんにケアをする際のアドバイスを行います。必要に応じて車椅子やベットなどを選定し、生活しやすい環境作りも行います)

④訓練の実施(主に介護士さんが実施。介入が必要な際は直接訓練実施)

⑤評価、プラン再検討

上記以外に、クラブ活動の開催、研修の開催、施設イベントの開催、受診時の送迎、現場が忙しい時の排泄介助、各種委員会への参加、インスタグラムの投稿等を行っています。

まとめ

私自身の経験上、業務量が多いのは特養ですが時間に追われるのはデイサービスだったイメージです。私は、介護現場が好きなので、ご利用者と関わっている時間は全く苦になりませんが、事務作業等は正直もう少し簡素化できないかな?と思います。

特養ご入居者の気持ちは、「元気になりたい、家に帰りたい」ご家族は「あまり運動はしなくていい、元気になって怪我をしたら困る。介護度が下がって退去になったら困る」というような方が多い気がしました。

反対にデイのご利用者、ご家族は機能訓練にとても意欲的で、こうなってほしい、これが出来るようになってほしい等の要望がよく聞かれました。その要望を短い時間で中々応えられないジレンマもありましたが。

本日は、機能訓練指導員の業務についてお話しさせて頂きました。

介護現場では、マイナーな職業かもしれませんが、私は自由に利用者さまと近い距離で関われる隙間を埋めるような職業だと思っています。絶対に現場には必要な業務です。

なので、もう少し処遇改善手当お願いしまーす!!!!(笑)